NEWS
お知らせ
2025.09.17
社長ブログ
「技術フォーラム2025」山形に行ってきました
全地連(全国地質調査業協会連合会)が主催する技術フォーラムに参加してきました。
開会式と特別講演
このフォーラムは,1)ボーリングおよび地質調査に関する技術の維持・向上,2)地質リスクマネジメントの事例研究紹介,3)若手・中堅技術者の育成,4)技術者の技術交流の促進,5)地質調査ならびに地質リスクマネジメント実績の広報,という5つの目的のために1990年から始まり,今回で36回目です。今年は山形市での開催でした。私は山形県自体初めてだったので,結構ワクワクでした。今年は弊社で初めて5名が発表しました。
特別講演会は「国土強靭化に関する最近の動向について」というタイトルで,内閣官房国土強靱化推進室の山本次長様によるものでした。内容的には国土強靭化の定義に始まり,法律や実施計画について説明がありました。私としては,業界の活性化のためにも予算がつくのが嬉しいです。加えて一国民としても,最近の頻発する災害や,今後発生するであろう大規模地震等に対して,できる限り備えてほしいと思っています。



山形駅にあった横断幕,開会式とその後の特別講演会
発表会(セッション)
発表は主に各社さんが若手を対象にして,業務の事例報告会に近い雰囲気です。ですから,地質調査を生業にしている人には,聴講していて内容がすっと入ってきやすく,わかりやすいです。学会の発表会は結構難しい理論なんかが出てきて,理解不能になることがありますが,この発表会はそういう難しさはないと思います。また,各社の発表者の皆さんですが,事前に発表練習しているのが感じられてとても良かったと思います。
余談ですが,セッションごとに発表者賞が選考されるそうですので,聴講しながら,「私ならこの発表者を選ぶかな」なんて考えたりもしました。



各セッションの様子
懇親会
久しぶりにあった同業社の皆さんと楽しい懇談のひとときでした。時間はあっという間に過ぎていきます。とてもフルーティで美味しい地酒もありました。少し飲み過ぎたかも。



初日の夜に開催された懇親会
最後に
私はこういう発表会に参加して社外の空気に触れることで,自己研鑽に対するモチベーションが大きく上がると思っています。今後も弊社社員がどんどん発表していくことを期待したいと思います。